ファクタリングの手数料に上限はあるの?
ファクタリングを利用する時に気になるのが、
手数料ですよね。
安い所を見ると「0.5%」とあったり、
高い所を見ると上限を提示していない会社もあります。
実際のところ、ファクタリングの手数料に上限はあるのでしょうか?
また、法律でファクタリング手数料の上限を決められているのでしょうか?
手数料について見ていきましょう。
Q.手数料に上限はあるのですか?
A.手数料に上限はありません。
と言うのが答えです。
ファクタリングの手数料に上限はありません。
但し、
売買する債権の回収リスクや、売買する債権の金額によって、
ファクタリング会社が独自で決めていると言うのが正しい回答かと思います。
現在のファクタリング業界の手数料の相場は「1~30%」程度です。
しかし、高額な手数料を要求してくるファクタリング会社も存在します。
急いでいるからと言って、
早急に付き合うファクタリング会社を決めるのではなく、
しっかり見極めて、安い手数料で行き届いたサービスをしてくれるファクタリング会社を選ぶと良いでしょう。
銀行が金利を儲けにしているのに対して、
ファクタリング会社は手数料を儲けにしています。
ファクタリングを行う際に、債権を買い取って、手数料をいただくことで、商売にしていますので、ファクタリング会社ごとに手数料の上限が決められています。
ファクタリングの手数料も規制の対象になるのでしょうか?
手数料の相場や注意点なども解説しきますね。
ファクタリングの手数料に上限は規制されていない
現在のファクタリングの手数料の相場は「1~30%」となっています。
そうなると「30%」が上限なんでしょ!と仰る方もいますが、
法律で規制されているわけでもなく、
あくまでも「ファクタリング会社次第」と言う事になります。
ファクタリング会社の儲けは手数料
銀行融資の場合、利息を付けてお金を貸し出します。
この利息が銀行の儲けになります。
ファクタリングは、ファクタリング時に手数料を設けています。
この手数料がファクタリング会社の儲けとなります。
利用者側からしたら、この手数料が資金調達をする際の重要な要素になります。
ファクタリングの手数料の目安
ファクタリングの手数料の相場は「1%から30%程度」と比較的広い範囲で設定されています。
しかし、
取引方法で全く変わってくるので注意が必要です。
例えば「2社間」の場合は「10%~30%程度」と言う設定で、
「3社間」の場合は「1%~10%程度」と言う感じです。
2社間よりも3社間の方がファクタリング会社からすればリスクが少なくなるので、
当然、
3社間の取引の方が手数料は安く設定されてしまいます。
この「2社間」と「3社間」の違いは、
ファクタリングをしたのがバレないのが「2社間」で、
ファクタリングをしたのがバレるのが「3社間」と言う形になります。
それぞれメリットがありますので、
見極めて決める様にしてください。
ファクタリングの手数料は法規制の対象なのか?
銀行融資であれば「利息制限法」と言う法律があって、
最大で年利20%までと決まっています。
更に、借り入れ時の元本額が10万円以上100万円未満であれば18%と決まっていて、
100万円以上になると年利は15%までと上限は決まっています。
しかし、この上限はあくまでも、「融資」と言って、
銀行の融資に対して有効で、
ファクタリングで設定される「手数料」については対象外となります。
しかし、
ファクタリング会社でファクタリング以外の商品をこっそり提供している時もあります。
そんな時は、
もしかしたら融資系のサービスになるかもしれないので、
サービス内容には気を付けて契約をしてください。
>>ファクタリングの手数料の安い会社はコチラ!
ファクタリングの手数料を安くする秘訣
ファクタリングの手数料を安くするには、
どうやって手数料が決まるのかを知っておくと良いでしょう。
以下に、ファクタリングの手数料が決まるポイントを書いておくので、参考にしてください。
売掛先の会社は信頼できるのか?
一番ファクタリング手数料の決定に影響力のあるのが、
「売掛先の信頼度」です。
通常の銀行融資であれば、借りる側の会社の信用度が調査されますが、
ファクタリング会社の場合、売掛先からいかに売掛金を回収するかが重要なため、
売掛先の信頼度が一番重要視されます。
信用度の高い売掛先は以下の要素になります。
①大手企業
②歴史の長い会社
③資産を多く持っている会社
④上場企業
⑤公的機関
⑥行政
また、その反面
信用度の低い会社は以下の通りになります。
①始まったばかりの会社
②経営の危ない会社
契約内容が「2社間」なのか「3社間」なのか?
ファクタリングをする上で、
多くなるのが2社間の取引になります。
2社間のメリットは「売掛先にファクタリングをバレないですむ」のですが、
実は、デメリットもあって、
売掛金が売掛先から申し込んできた会社に移動するわけですから、
売掛金の回収リスクが増すのですね。
つまり、
3社間であれば、売掛先にファクタリング会社が直接請求を立てれば良いわけですから、
リスクが減るのです。
ですので、3社間のファクタリングを使った方が、
ファクタリングの手数料は安く済ます事が可能となるのです。
ファクタリングの利用実績
ファクタリング会社からすれば、
売掛先の信用度が重要なのと同時に、
ファクタリング会社にとって「申し込んできた会社が」信頼のできる会社なのか?と言う事も重要になるのです。
つまり、
最初の取引の時は「この会社、ちゃんと回収できるのかな?」と思って取引をするのと、
2回3回と取引回数を重ねて取引をするのとでは、
信頼度も安心度も変わってきます。
ですので、
どんなに小さな会社でも、どれだけ実績を積んでいるのか?で信用度が変わってきますので、
手数料も安くなる傾向にあります。
売掛金の金額の大きさ
売掛金の金額の大きさによって、手数料のパーセンテージも小さくなっていきます。
一般的な物品の購入も、
まとめ買いをすると安くなるの傾向にありますが、
それと同じで、
少額の契約を行うのと、
高額な契約を結ぶのとでは事務的なコストも抑えられるので、
手数料のパーセンテージを安く抑える事が可能となってくるのです。
それでは、
当サイトで調べた、
ファクタリングの手数料の安いファクタリング会社を紹介していきますので参考にしてください。
>>ファクタリングの手数料の安い会社はコチラ!
コメント